メフィスト
『メフィスト 2010 VOL.2』と『うみねこのなく頃に Episode4(下)』を買ったよ。どちらも税抜き1500円なので、合計3150円。この2冊が同じ値段なのは、釣り合いが取れていないと思うのだけど、どちらがどちらに対してかなど、言えるわけがない。ともあれ、従業員割引で引かれるのは315円。現在は1割引だけれど、前の職場は1.5割引、某大型書店は2割引。これは単純に、店の規模によって、割引額が決まるのではないかと思われる。僕のように、給料の大半を本代に使ってしまう人にしてみれば、他の人たちに比べ、給料が1割増しているという感じ(錯覚だけれど。実際に1割増えるのは、給料すべてを図書購入に使ったときである)。
これまでの日記で、唐突に「積メフィスト」と書いたことがあったけど、前述の『メフィスト』という文芸雑誌のことで、バックナンバが読まれずに溜まっているのである。それを僕は、積メフィストと呼んでいる。現時点での積メフィストは、「2008年5月号」「2008年9月号」「2009年1月号」「2009 VOL.1」「2009 VOL.2」「2009 VOL.3」「2010 VOL.1」に、最新号「2010 VOL.2」を加えた計8冊。4カ月ごとに発売する雑誌なので、1カ月あるいは2カ月あるいは3カ月で1冊を読んでおけば、着実に減っていくはずなのに。なかなかそれが上手くいかない。せめて、1桁を維持したいものである(いや、維持したら駄目だろう)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
これまでの日記で、唐突に「積メフィスト」と書いたことがあったけど、前述の『メフィスト』という文芸雑誌のことで、バックナンバが読まれずに溜まっているのである。それを僕は、積メフィストと呼んでいる。現時点での積メフィストは、「2008年5月号」「2008年9月号」「2009年1月号」「2009 VOL.1」「2009 VOL.2」「2009 VOL.3」「2010 VOL.1」に、最新号「2010 VOL.2」を加えた計8冊。4カ月ごとに発売する雑誌なので、1カ月あるいは2カ月あるいは3カ月で1冊を読んでおけば、着実に減っていくはずなのに。なかなかそれが上手くいかない。せめて、1桁を維持したいものである(いや、維持したら駄目だろう)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


