併用するよ
冷房の設定温度は、外気温との差を5度以内にするのが良い、という話は僕も知っている。けれど、気温35度の場合、設定温度は30度が限度ということになる。室温30度って、普通に暑いんじゃないのか、と思ったのだが、まあ、そこはさすがにエアコンである。冷房で使えば、きちんと部屋は涼しくなる。扇風機を併用しているので、30度だからといって、凌げない温度ではない。ただ、設定温度の高低で、電気代に差が出るものだろうか。変わらないのであれば、涼しいと感じる温度に設定すれば良いのはないか。
そう思って、効果的な使用方法を調べてみたところ、設定温度を1度変えるだけで、電気代が10%も違ってくるということ知ったエッ? (;゚⊿゚)ノ マジ? 風量は自動設定が良いとのこと。これまで、扇風機の効果的な使用方法は、毎年暑い時期には調べていたけれど、エアコンは極力使わない生活をしているので、改めて調べることはしなかった。この情報は、来年以降も覚えておこう。エアコンと扇風機の併用なんで、夢のまた夢だぜ、と思い込んでいたのだ。エアコンの付いている部屋なのだから、使うべきとには、やはり使ってしまわねば(乾燥機はまったく使っていないけど)。
実際に効果があるのかは解らないけれど、本当に電気代が1割も違うのであれば、やはり試してみるに決まっている。これまでほとんど、クーラなしの生活をしてきたのだから、設定温度が30度でも、それほど暑く感じない。貧乏生活に於ける、唯一の救いとでも言うべきか。しかしまあ、外気温が平年並み、20度台に戻ってくれれば、エアコン自体を使わずに済むのだけどな。もはや、気温が体温を超えても、またか、と思ってしまうのが怖過ぎる。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
そう思って、効果的な使用方法を調べてみたところ、設定温度を1度変えるだけで、電気代が10%も違ってくるということ知ったエッ? (;゚⊿゚)ノ マジ? 風量は自動設定が良いとのこと。これまで、扇風機の効果的な使用方法は、毎年暑い時期には調べていたけれど、エアコンは極力使わない生活をしているので、改めて調べることはしなかった。この情報は、来年以降も覚えておこう。エアコンと扇風機の併用なんで、夢のまた夢だぜ、と思い込んでいたのだ。エアコンの付いている部屋なのだから、使うべきとには、やはり使ってしまわねば(乾燥機はまったく使っていないけど)。
実際に効果があるのかは解らないけれど、本当に電気代が1割も違うのであれば、やはり試してみるに決まっている。これまでほとんど、クーラなしの生活をしてきたのだから、設定温度が30度でも、それほど暑く感じない。貧乏生活に於ける、唯一の救いとでも言うべきか。しかしまあ、外気温が平年並み、20度台に戻ってくれれば、エアコン自体を使わずに済むのだけどな。もはや、気温が体温を超えても、またか、と思ってしまうのが怖過ぎる。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


