イレギュラ
イレギュラな番組なので、テープの残り時間が中途半端になってもったいない、と思っていた「ハーバード白熱教室 in Japan」だけれど、どうやら上手い具合に録れそうだ。というのも、9月10月で、本編を含め、関連番組を放送するからである。それらを併せれば、6時間のテープにはちょうど良い。以下、忘れないよう自分メモ。
9月11日(土)BS1 午後7時~7時30分
増刊(きょうの世界) 今「正義」を考える
~「白熱教室」サンデル教授に迫る~
9月26日(日)教育 午後10時~11時29分
「ETV特集」
10月3日(日)、10月10日(日)教育 午後6時~6時58分
「前編」「後編」
10月17日(日)教育TV 午後6時~6時58分
「白熱教室の衝撃(仮題)」
テープ2本に録った、通常の「ハーバード白熱教室 "Justice with Michael Sandel"」もまだ見ていないので、これらの番組を録ったら、テープ3本分、約18時間を纏めてどこかで見てしまおうか。1日1時間で18日か、例外的に休日に18時間見るか、結構悩みどころである。というか、睡眠時間を6時間として、残り18時間をビデオに充てると、起きてる間は、ずっとサンデル教授を見ていることになる。さながら、24時間サンデル教授。NHKの放送は宣伝がないので、放送時間は掛け値なし、テレビ欄の枠そのままである。まずは、予定している番組を、すべて録画しなければ。考えるのはそのあとだ。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
9月11日(土)BS1 午後7時~7時30分
増刊(きょうの世界) 今「正義」を考える
~「白熱教室」サンデル教授に迫る~
9月26日(日)教育 午後10時~11時29分
「ETV特集」
10月3日(日)、10月10日(日)教育 午後6時~6時58分
「前編」「後編」
10月17日(日)教育TV 午後6時~6時58分
「白熱教室の衝撃(仮題)」
テープ2本に録った、通常の「ハーバード白熱教室 "Justice with Michael Sandel"」もまだ見ていないので、これらの番組を録ったら、テープ3本分、約18時間を纏めてどこかで見てしまおうか。1日1時間で18日か、例外的に休日に18時間見るか、結構悩みどころである。というか、睡眠時間を6時間として、残り18時間をビデオに充てると、起きてる間は、ずっとサンデル教授を見ていることになる。さながら、24時間サンデル教授。NHKの放送は宣伝がないので、放送時間は掛け値なし、テレビ欄の枠そのままである。まずは、予定している番組を、すべて録画しなければ。考えるのはそのあとだ。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


