詐欺の手口を特集した番組をやっていて、つい見てしまたったけれど、わあーとか、へえーとか、そんなにも観客がいるような録音テープを流すのは詐欺だろ。スタッフが一般客を装ってって、それこそ視聴率目当ての確信犯だろ。まあ、今の時代、テレビの言うことを鵜呑みにする人がいるとは思えないので問題はないのか。つうか、そんなことはどうでも良い。
給与明細をもらったのだが、予想よりも遥かに低く、銀行口座の残高と併せても、8万2000円にしかならない。確かに、正月休みでいつもより7日分も給料が少なくなるのを解った上で、2日も欠勤して飲み食いしているのだが、それでも、予想より遥かに少なかった。去年の同じ月よりも少ない。今の仕事を始めたのが去年の1月10日、わずか10日分の給料しかもらえなかった去年よりも、今年の給料の方が少ないのだ。
なんでやねん、と思ったけれど、社会保険料が引かれているんだよ。去年は引かれなかった、健康保険や厚生年金や雇用保険など、それらで2万円が引かれると、この金額はむべなるかな。5万8000円を家賃諸々の支払い、1万2000円を電気代、NHK諸々の支払い、残りの1万2000円で食費と本代。定期券は、年末に3カ月定期を、私鉄、地下鉄ともに買ってあるので、今月は必要ない。定期代を7760円浮かせた、「定期幻想」という記事はまだ書いていない。
とまれ、2月の食費は、本代と併せて1万2000円で抑えなければいけない。本代は月に5000円と決めていたけれど、このような状況では仕方がない。食費を多めにして、本代を少なめにしよう。月の本代を5000円にしてから、発売月に買えない本はいくらも出ている。積読本が105冊を越えている現状では、発売月に買おうが、遅れて買おうが、たいして意味はない。
明日の給料を引き出してから仕切り直しということで、今日を最後の晩餐、飲み食いとするべく、帰りにもうひとつの最寄りスーパに寄り、3割引の海老フライ唐揚げ弁当とトンカツを買い、自販機でまるを買い(今月10回目)、それらを食べ終わったあとで、再び出掛けて、ストロングゼロダブルレモン(500ml)と柿の種とベビーチーズとドライソーを買ってきて、再び飲み食い。
一昨日連絡した新管理会社から、早くも自動振替用紙が届いて、更には前に僕が送った申込書のコピーが同封されていて、ゆうちょ銀行以外の銀行の口座を登録していたことがはっきりと解った。全く以て申し訳ない。間違えていたのは僕でした。返す返す申し訳ない。すぐにでも書いて返送したいけど、酒に酔った状態で書くわけにはいかないので、明日以降に書いて送り返すことにする。どれだけ早く書いたところで、自動振替が適用されるのは3月末からで、来月はまた、直接振り込まなけばいけない。自身のミスとはいえ、2カ月分の手数料が痛い。ゆうちょ銀行と、以外の銀行を間違えるようなミスは今後しないよう注意しなければ。
現在、郵便口座の残高が-3080円、財布の小銭が150円のみ。という状況でありながら、『絶園のテンペスト』や『リトルバスターズ!』のDVDが、毎月Amazonから届くんだよ。先払いして良かったね。お金があるときに払っておいて良かったね。お金がないのに、欲しいものが手に入るとは、どれだけ素晴らしい状況か。5カ月くらい前に、お金をまったく使わず、『うみねこのなく頃に』のコミックス5巻を買ったことがあったけど、今回その手法は使えず、うみねこ関連コミック8冊は先送りに。まあ、今更だけれど、9月に買った、『うみねこ』コミック5冊を、未だに読んでいないけど。
今読んでいるのが、瀧本哲史氏の『武器としての決断思考』なんだけど、とんでもなく惹き込まれる本で、とんでもなく役に立つ。読書が趣味でそれなりに読んでいるけれど、今後の生き方、今後の人生に役立つような本は、本書が初めてだというくらい。読了後、感想は別に書くけれど、ディベート思考が本当にすごい。まさしく、武器としてのリベラルアーツ。毎日悩んで、くよくよ後悔するような日常から脱却できる。問題は、やるかやらないかの二択だけ。買うか買わないなら、買うだろう当然。お金に余裕ができてからだけど。
リアルタイムで日記を書くと、このようにごちゃごちゃして詰まり過ぎて、解りにくい内容になる。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。