食費02
02月の食費は33104円。ひと月8572円オーバ。
本代、12387円。積読本285冊。ギフト券7000円。
計算式(食事)+(酒)=(食費合計)/(1日当たりの食費)
01月分の食費 19699+216015=35615円/1148(日)
02月分の食費 23572+9532=33104円/1182(日)
1日1本(あるいは1本+α)は11日。500mlは0本。2月21日以降28日までは1本も酒を飲んでいない(酒なし生活は10日しか持たなかった)。これまでは、カレンダに飲んだ本数を書いて、0本or1本なら良い、2本以上は悪い、と考えてきたけれど。3月以降、飲んだか飲まなかったかを記録することにした。1本だろうと、180mlだろうと、量に関係なく飲んだことには変わりがない。
3月の記事で書くつもりだったけど、酒は週に1度だけ、食料購入時のドライプレミアム豊醸のみ、という決まりは守れなかった。アルコール度数6.5%はきつかった。飲んでも安心の淡麗生に戻すよう。ともあれ、酒代が1万円を切ったのは、酒をやめた効果である。酒を減らせばその分を他に回せる。心に留めておくように。
とりあえずの目標として、月の半分以上は酒を飲まない(前にも決めたような)。酒は週末のみにするのが手っ取り早い。翌日が仕事の日曜は飲まないに越したことはないけれど、仕事が休みなので飲んでも良いではないかと思ってしまう。悩んだところで飲んでしまいそうなので、月火水木を平日、金土日を週末と考える。酒は金土日に限定する(350ml。平日買物不可を前提に)。
2月27日におそらく今年初めてのブラックサンダーアイスを購入。
最寄りスーパの弁当や総菜が割引あるいは半額になるのは夕方以降夜になるのを待たなければいけないけれど、チルド餃子やチルド焼売、あるいは、漬物やキムチなどは昼間でも割引されているので、食料購入時は値引きシールが貼ってあるかを確認しておこう。割引あるいは半額時間に買いに行かなくて済むならそれに越したことはない。
去年のいつごろだったかは忘れたけれど、最寄りスーパで日曜の閉店時間が早くなり、弁当や総菜が割引になる時間が早まった。「笑点」を見たあとでスーパへ行くと、半額の弁当や総菜が買えるベストタイミング。だからといって、毎週買いに行かないように。半額だったら2個買おう、と考えている限り節約にはならない。
麻婆豆腐用に買った片栗粉が余っているので、かけそば、かけうどん、ラーメンにあんかけ玉子を混ぜることにした。片栗粉小さじ1、水レンゲ1が基本(多めにしたいときは片栗粉小さじ2、水レンゲ2にすれば良い)。あんかけ玉子は、片栗粉が先で玉子を後に入れる。
これまでは神戸物産で買っていた豆板醤やキムチの素を、最寄りスーパで買うようになったんだけど、「今日の食事」での公開はかなり先になるだろうから、食費の記事で書いてみた。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
本代、12387円。積読本285冊。ギフト券7000円。
計算式(食事)+(酒)=(食費合計)/(1日当たりの食費)
01月分の食費 19699+216015=35615円/1148(日)
02月分の食費 23572+9532=33104円/1182(日)
1日1本(あるいは1本+α)は11日。500mlは0本。2月21日以降28日までは1本も酒を飲んでいない(酒なし生活は10日しか持たなかった)。これまでは、カレンダに飲んだ本数を書いて、0本or1本なら良い、2本以上は悪い、と考えてきたけれど。3月以降、飲んだか飲まなかったかを記録することにした。1本だろうと、180mlだろうと、量に関係なく飲んだことには変わりがない。
3月の記事で書くつもりだったけど、酒は週に1度だけ、食料購入時のドライプレミアム豊醸のみ、という決まりは守れなかった。アルコール度数6.5%はきつかった。飲んでも安心の淡麗生に戻すよう。ともあれ、酒代が1万円を切ったのは、酒をやめた効果である。酒を減らせばその分を他に回せる。心に留めておくように。
とりあえずの目標として、月の半分以上は酒を飲まない(前にも決めたような)。酒は週末のみにするのが手っ取り早い。翌日が仕事の日曜は飲まないに越したことはないけれど、仕事が休みなので飲んでも良いではないかと思ってしまう。悩んだところで飲んでしまいそうなので、月火水木を平日、金土日を週末と考える。酒は金土日に限定する(350ml。平日買物不可を前提に)。
2月27日におそらく今年初めてのブラックサンダーアイスを購入。
最寄りスーパの弁当や総菜が割引あるいは半額になるのは夕方以降夜になるのを待たなければいけないけれど、チルド餃子やチルド焼売、あるいは、漬物やキムチなどは昼間でも割引されているので、食料購入時は値引きシールが貼ってあるかを確認しておこう。割引あるいは半額時間に買いに行かなくて済むならそれに越したことはない。
去年のいつごろだったかは忘れたけれど、最寄りスーパで日曜の閉店時間が早くなり、弁当や総菜が割引になる時間が早まった。「笑点」を見たあとでスーパへ行くと、半額の弁当や総菜が買えるベストタイミング。だからといって、毎週買いに行かないように。半額だったら2個買おう、と考えている限り節約にはならない。
麻婆豆腐用に買った片栗粉が余っているので、かけそば、かけうどん、ラーメンにあんかけ玉子を混ぜることにした。片栗粉小さじ1、水レンゲ1が基本(多めにしたいときは片栗粉小さじ2、水レンゲ2にすれば良い)。あんかけ玉子は、片栗粉が先で玉子を後に入れる。
これまでは神戸物産で買っていた豆板醤やキムチの素を、最寄りスーパで買うようになったんだけど、「今日の食事」での公開はかなり先になるだろうから、食費の記事で書いてみた。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


