桜の花、上から見るか? 下から見るか?
お花見に行ったことがないので──小さいころ家族で行ったことはあるかもしれないが──僕が桜を見るのは通勤時のみ。私鉄を使うと高架なので桜は窓の下に見える。地下鉄を使うと駅までの道にある公園の桜を見上げることになる。上からの桜は私鉄利用時、下からの桜は地下鉄利用時になる。歩いて仕事に行ったことはないし、無職のときは桜を見ることはない。桜の見え方で、個人情報を特定される怖れがあるのでやめましょう、という話。
この記事は地下鉄を使って職場に行くようになったころ、今の仕事を始めた4年前に書こうと思ったことだけど、なんだかんだで書くのが遅れてしまった。特にどうこうという内容ではないのだが、書こうと思って書けずにいる記事がいくらもある。このような記事を少しずつ減らしていきたい。僕が社会人になってから参加した飲み会が4回なので、「飲み会の話をしましょうか」という記事を書くかもしれない。4回のうち3回は義理である。
録画した「ハートキャッチプリキュア!」を見ているんだけど。主人公がキュアブロッサムに変身するんだよ。「大地に咲く一輪の花! キュアブロッサム!」
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
この記事は地下鉄を使って職場に行くようになったころ、今の仕事を始めた4年前に書こうと思ったことだけど、なんだかんだで書くのが遅れてしまった。特にどうこうという内容ではないのだが、書こうと思って書けずにいる記事がいくらもある。このような記事を少しずつ減らしていきたい。僕が社会人になってから参加した飲み会が4回なので、「飲み会の話をしましょうか」という記事を書くかもしれない。4回のうち3回は義理である。
録画した「ハートキャッチプリキュア!」を見ているんだけど。主人公がキュアブロッサムに変身するんだよ。「大地に咲く一輪の花! キュアブロッサム!」
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



大型連休のプラスマイナス
10連休の影響で──僕の職場は6連休だが──4日分の給料が減って痛いけど、事前に解っていたことなので文句はない。50代凡人さんと違って、連休中にバイトをする気力がないので、連休を無駄にしないよう過ごすだけである。「50代おやじの日記」が消えて4年が経とうとは。平成最後の頑固親父だったのかもしれない。
世間が10連休のため、家賃の引き落としが延びた。今年に限り、4月末の引き落としが5月初に変わった。かつかつの生活を続けているので、10日とはいえ、大きな支払いが先になるのはありがたい。と喜んだのも束の間、派遣担当から、給料の支払いが遅れることを知らされる。
給料日が土日祝と重なったときは前倒しでもらっていたけれど、5月初の給料が4月末に振り込まれることはないみたい。金融機関の翌営業日、つまり家賃の引き落としと給料の振り込みが同じ日になった(調べていないけど、NHKの引き落としも同様だろう)。家賃と給料のどちらが先かは知らないけれど、家賃の引き落としが朝と夜の2回なのは確認済み。朝不足だった場合、夜にもう1度引き落とされる(NHKも同様)。家賃が先でも、給料が先でも問題ない。
連休が明けるまで給料は入らないので、現在持っているお金で6連休を過ごさなければならないけれど、例によってひきこもるだけなので、遊びに行くお金だとか、旅行に行くお金だとかは必要ない。暴飲暴食禁止、過剰な飲み食い禁止。普段と同じ食生活を続けるよう。
とはいえ連休なのだから、松屋のトマトフォンデュソースのチーズエッグビーフハンバーグステーキ定食、ピザハットのおいしみ4を考えている。松屋はおそらく行くだろうけど、ピザハットをやめて、最寄りスーパの100円ピザを複数枚、あるいは、チルド餃子(または焼売)を複数袋買うという贅沢に変えるかもしれない。
連休の予定はいつもと同じ。特別な日を作らない。毎日を同じように、時間割通りに、杓子定規に過ごす。執筆、読書、HD、ゲーム、ブログを着実に進める。特に執筆は、集中力が続くのであれば、午前中すべてを使っても構わない(雑用2時間を執筆に回すのは問題ない)。
酒は昼以降。買うのは2本。多くても1日4本まで。飲まなくて済むのなら、それに越したことはない。ばたんきゅして、パタンを崩すのだけは避けるよう(さすがにこの記事を遅れて公開するわけにはいかないので、どうにか連休前に書けたことに安心している)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
世間が10連休のため、家賃の引き落としが延びた。今年に限り、4月末の引き落としが5月初に変わった。かつかつの生活を続けているので、10日とはいえ、大きな支払いが先になるのはありがたい。と喜んだのも束の間、派遣担当から、給料の支払いが遅れることを知らされる。
給料日が土日祝と重なったときは前倒しでもらっていたけれど、5月初の給料が4月末に振り込まれることはないみたい。金融機関の翌営業日、つまり家賃の引き落としと給料の振り込みが同じ日になった(調べていないけど、NHKの引き落としも同様だろう)。家賃と給料のどちらが先かは知らないけれど、家賃の引き落としが朝と夜の2回なのは確認済み。朝不足だった場合、夜にもう1度引き落とされる(NHKも同様)。家賃が先でも、給料が先でも問題ない。
連休が明けるまで給料は入らないので、現在持っているお金で6連休を過ごさなければならないけれど、例によってひきこもるだけなので、遊びに行くお金だとか、旅行に行くお金だとかは必要ない。暴飲暴食禁止、過剰な飲み食い禁止。普段と同じ食生活を続けるよう。
とはいえ連休なのだから、松屋のトマトフォンデュソースのチーズエッグビーフハンバーグステーキ定食、ピザハットのおいしみ4を考えている。松屋はおそらく行くだろうけど、ピザハットをやめて、最寄りスーパの100円ピザを複数枚、あるいは、チルド餃子(または焼売)を複数袋買うという贅沢に変えるかもしれない。
連休の予定はいつもと同じ。特別な日を作らない。毎日を同じように、時間割通りに、杓子定規に過ごす。執筆、読書、HD、ゲーム、ブログを着実に進める。特に執筆は、集中力が続くのであれば、午前中すべてを使っても構わない(雑用2時間を執筆に回すのは問題ない)。
酒は昼以降。買うのは2本。多くても1日4本まで。飲まなくて済むのなら、それに越したことはない。ばたんきゅして、パタンを崩すのだけは避けるよう(さすがにこの記事を遅れて公開するわけにはいかないので、どうにか連休前に書けたことに安心している)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



四月は欠勤00日数
タイトルに無理があり過ぎる。それはさておき。
酒による体調不良でほぼ毎月仕事を休んでいたのだが、3月に4日も欠勤したことを反省し──あるいは給料が減ったことを悔やんで──4月は休むことなく出勤できた(この記事を書いている現在、あと2日残っているけれど、休まずに行けるはず)。
これにより、今年の欠勤は月2日が平均になった。5月は連休があるので、それ以上休むことはない。6月もどうにか欠勤なしで仕事に行き、7月の有休が発生するまでは仕事を続けよう。最低でも15日分はもらえるので、11万4000円を手に入れることができる(正確にはそれを稼ぐ時間だが)。あとはタイミングを見計らって辞めるだけ。
ただ、その見極めが難しい。時給が上がったのに辞めるのはもったいない、憂いが減ったのに辞めるのはもったいない。そんなこんなで、4年4カ月も今の仕事を続けている(直近の仕事は1日で辞めたのに)。これまでの仕事でもっとも長く、もっとも稼ぎが多いのは確かである(給料が多いのは、じわじわと最低賃金が上がった結果だが)。
すっかり忘れていたけれど、というか当初は社会保険に入るつもりがなかったので考えていなかったのだが、雇用保険を払っているため、仕事を辞めても失業保険をもらうことができる(このブログには書いていないけど、百貨店内書店を辞めたあとの半年ほどは、働くことなく暮らしていた)。
次の仕事をすぐに見つけるのだから、失業保険の申請なんてすることはない、と思ったこともあったけど、するとしないじゃ大違いだよ! 無職太郎さんが言われたように、職歴なしでも、入ってて良かった国民健康保険! という感じですねぇ(今日の記事はカッコが多いな)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
酒による体調不良でほぼ毎月仕事を休んでいたのだが、3月に4日も欠勤したことを反省し──あるいは給料が減ったことを悔やんで──4月は休むことなく出勤できた(この記事を書いている現在、あと2日残っているけれど、休まずに行けるはず)。
これにより、今年の欠勤は月2日が平均になった。5月は連休があるので、それ以上休むことはない。6月もどうにか欠勤なしで仕事に行き、7月の有休が発生するまでは仕事を続けよう。最低でも15日分はもらえるので、11万4000円を手に入れることができる(正確にはそれを稼ぐ時間だが)。あとはタイミングを見計らって辞めるだけ。
ただ、その見極めが難しい。時給が上がったのに辞めるのはもったいない、憂いが減ったのに辞めるのはもったいない。そんなこんなで、4年4カ月も今の仕事を続けている(直近の仕事は1日で辞めたのに)。これまでの仕事でもっとも長く、もっとも稼ぎが多いのは確かである(給料が多いのは、じわじわと最低賃金が上がった結果だが)。
すっかり忘れていたけれど、というか当初は社会保険に入るつもりがなかったので考えていなかったのだが、雇用保険を払っているため、仕事を辞めても失業保険をもらうことができる(このブログには書いていないけど、百貨店内書店を辞めたあとの半年ほどは、働くことなく暮らしていた)。
次の仕事をすぐに見つけるのだから、失業保険の申請なんてすることはない、と思ったこともあったけど、するとしないじゃ大違いだよ! 無職太郎さんが言われたように、職歴なしでも、入ってて良かった国民健康保険! という感じですねぇ(今日の記事はカッコが多いな)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



ふつふつふつ
食費03
03月の食費は46788円。ひと月31788円オーバ。
本代、9122円。積読本285冊。通販代23177円。
計算式(食事)+(酒)=(食費合計)/(1日当たりの食費)
01月分の食費 19699+216015=35615円/1148(日)
02月分の食費 23572+9532=33104円/1182(日)
03月分の食費 24981+21807=46788円/1509(日)
( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーリ スェート ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
酒なし4日、500ml0本とかどうでも良い。今年最高ではなく、ここ数年で第1位、第2位を争う額(第1位が去年の3月なのでこの時期は鬼門なのかも)。米や百草丸やゴールドブレンド等を買っているけれど、そんなものは関係ないくらいに酒を買い過ぎている。どうしてこうなった。
2月21日以降3月2日まで、一切酒を飲まなかったのだが、11日目に反動が来てしまった。その結果、悪酔い二日酔いの影響で仕事を休んでしまう。欠勤して飲み食いして、翌日も欠勤する(そしてまた飲み食いする)。とりあえず、酒なし生活は無理だと諦めた。
酒は週末のみを再度試すものの、それに託けてタカラカップやクリアブレンドを買い、純を飲んでこれまでにない悪酔い二日酔いに陥る。どうにか仕事に行くものの、数日後に欠勤、その翌日にも欠勤してしまう。仕事を休んで酒を9本飲むとか。間違いなく、1日に飲んだ最多本数である。この日の酒とつまみ代で、月の食費が4万円を超える。
酒の飲み過ぎて3月は4日も休んでしまった。やばいね、こいつはやばいね。月末、酒は週末のみが守れない、1日1本のみも守れないことを認め、別の酒対策を試すことになる。──to be continued.
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
本代、9122円。積読本285冊。通販代23177円。
計算式(食事)+(酒)=(食費合計)/(1日当たりの食費)
01月分の食費 19699+216015=35615円/1148(日)
02月分の食費 23572+9532=33104円/1182(日)
03月分の食費 24981+21807=46788円/1509(日)
( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーリ スェート ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン
酒なし4日、500ml0本とかどうでも良い。今年最高ではなく、ここ数年で第1位、第2位を争う額(第1位が去年の3月なのでこの時期は鬼門なのかも)。米や百草丸やゴールドブレンド等を買っているけれど、そんなものは関係ないくらいに酒を買い過ぎている。どうしてこうなった。
2月21日以降3月2日まで、一切酒を飲まなかったのだが、11日目に反動が来てしまった。その結果、悪酔い二日酔いの影響で仕事を休んでしまう。欠勤して飲み食いして、翌日も欠勤する(そしてまた飲み食いする)。とりあえず、酒なし生活は無理だと諦めた。
酒は週末のみを再度試すものの、それに託けてタカラカップやクリアブレンドを買い、純を飲んでこれまでにない悪酔い二日酔いに陥る。どうにか仕事に行くものの、数日後に欠勤、その翌日にも欠勤してしまう。仕事を休んで酒を9本飲むとか。間違いなく、1日に飲んだ最多本数である。この日の酒とつまみ代で、月の食費が4万円を超える。
酒の飲み過ぎて3月は4日も休んでしまった。やばいね、こいつはやばいね。月末、酒は週末のみが守れない、1日1本のみも守れないことを認め、別の酒対策を試すことになる。──to be continued.
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



ハイボール最初の日

プライムハイボール159円。
こだわりの柿ピー138円。
カルパス103円。
(2018年2月2日購入)
ハイボールはそれほど飲まないのだが、トリスと角の2本買いをすることが多く、これをなんとかしなければと考えていたところ、セブンイレブンでプライムハイボールを見つけた。記事が前後して解りにくいけど、1年前に公開した「ハイボール最後の日」よりも、本記事「ハイボール最初の日」の方が古い。更には、初めてプライムハイボールを買ったのは2018年1月19日で、上記写真は2週間後の購入である。自分で書いてあれだが、時系列がわけ解らん。解りやすいよう順番に書けよ。
既にネタばらしをしているけれど、トリス、角の2本買いをやめ、プライムハイボールを1本だけ買う、という決まりは守れなかった。プライムハイボールと一緒に、新商品や期間限定のチューハイを買ってしまう。チューハイ、ハイボールをやめれば、コンビニで酒を買うことはなくなる、という考えも果たせていない。結局のところ、トリスと角を別々で買うのは無理、2本一緒に買ってしまおう、という結論に至るのだ(正確には戻ったわけだが)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



携帯料金が2000円減る
基本、ネットはPSPかパソコンを使っている。携帯電話(ガラケー)で使い勝手の良いとあるサイトを利用することが多かったけど、今年の2月8日以降、ガラケーでは見ることができなくなり、携帯料金が2000円減った。PSPではYahoo!関係のサイトが見られなくなったので、ネット利用はパソコンがベスト。とはいえ、IEでは見られないサイトが多くなっていて、Chromeに変えれば見られるだろうけど、ブラウザを変えてまで見たいサイトはないので、簡単に諦めることができる。
ジオシティーズ終了によって僕のサイトは見られなくなったわけだが、見に来てくれた方にはありがとうございます。間際に紹介したのは、載せている文章が新しくても12年以上前のものだったから、このようなひどいサイトを教えることはないのでは、と躊躇っていたのだ。該当記事で書いたように、「メモリアルサイト」という記事で僕が作ったサイトとブログの紹介、「ブブキ・ブランキ」という記事で複数サイトと複数ブログに跨ったトリックのネタばらしをする予定。
しかしあれだな。算用数字、片仮名タイトルの記事を続けない、という妙なこだわりが未だに続いている。この記事を上げる前に別の記事を公開しなければいけなくなり、ブログ書きが遅れてしまう。こだわるのなら、タイトルではなく内容にしておけ。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
ジオシティーズ終了によって僕のサイトは見られなくなったわけだが、見に来てくれた方にはありがとうございます。間際に紹介したのは、載せている文章が新しくても12年以上前のものだったから、このようなひどいサイトを教えることはないのでは、と躊躇っていたのだ。該当記事で書いたように、「メモリアルサイト」という記事で僕が作ったサイトとブログの紹介、「ブブキ・ブランキ」という記事で複数サイトと複数ブログに跨ったトリックのネタばらしをする予定。
しかしあれだな。算用数字、片仮名タイトルの記事を続けない、という妙なこだわりが未だに続いている。この記事を上げる前に別の記事を公開しなければいけなくなり、ブログ書きが遅れてしまう。こだわるのなら、タイトルではなく内容にしておけ。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



願いが叶う場所
例のばーさんが辞めることになったので、ひゃっほーい! と叫びたいくらいだぜ。嫌いな相手であれ、心の中の言葉であれ、敬称を使っているのだが、この人に対しては無理だった。初日から悪い印象しかない。挨拶して名乗っているのにガン無視とか。僕より遥かに年上だろう。こちらが名乗っているのだから、自分の名前くらい言えよ。指示を出しても一切反応がない。挨拶がなくても、きちんと仕事をしてくれれば変わった人で済むけれど、他人に迷惑を掛けるような振る舞いばかり。
去年の6月に入って以降、腹立って苛立ってムカついてこんちくしょうと思う日々を続けてきた。同じ職場で働く以上、仲違いはしない方が良いと考えて、一度だけ注意したことがあるんだよ(湾岸倉庫の経験から、余計なことは言わない方が良いと解っていたけれど)。言ったところで、改善されなかった。全く以て図太くて図々しいばーさんだった。
いい加減辞めてくれないものか、と呪い続けた結果、それがついに叶ったみたい。これは言葉の綾で、僕が仕事を続けていれば、いつかばーさんが辞めることになる。だが、10カ月は長過ぎた。ばーさんに対する不平や不満をすべて書いてしまおうと考えていたけれど、それはもういいや。ムカつきだけで終わらせず、今後のマイナス対策に役立てなければ。とはいえ、厄介事がなくなったから順風満帆ということはなく、別の厄介事が発生することはざらにある。ムカつきやこんちくしょうから離れる人生を心掛けよう。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
去年の6月に入って以降、腹立って苛立ってムカついてこんちくしょうと思う日々を続けてきた。同じ職場で働く以上、仲違いはしない方が良いと考えて、一度だけ注意したことがあるんだよ(湾岸倉庫の経験から、余計なことは言わない方が良いと解っていたけれど)。言ったところで、改善されなかった。全く以て図太くて図々しいばーさんだった。
いい加減辞めてくれないものか、と呪い続けた結果、それがついに叶ったみたい。これは言葉の綾で、僕が仕事を続けていれば、いつかばーさんが辞めることになる。だが、10カ月は長過ぎた。ばーさんに対する不平や不満をすべて書いてしまおうと考えていたけれど、それはもういいや。ムカつきだけで終わらせず、今後のマイナス対策に役立てなければ。とはいえ、厄介事がなくなったから順風満帆ということはなく、別の厄介事が発生することはざらにある。ムカつきやこんちくしょうから離れる人生を心掛けよう。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



豪遊第1期(1月~3月)
01月06日 チーズエッグビーフハンバーグ定食(大盛無料) 950円/松屋
01月12日 チーズチーズダブルチーズバーガー390 チーズチーズてりやきマックバーガー390 マックフライポテトL320 1100円/マクドナルド
01月13日 四川風麻婆鍋膳生野菜セット(大盛無料) 650円/松屋
01月26日 カットステーキミックス定食 990円/やよい軒
01月29日 鶏タルささみステーキ定食(大盛無料) 650円/松屋→ポテトサラダセットを頼み忘れる
02月09日 牛サーロインデラックス定食ガーリックソース1280 とん汁180 1460円/宮本むなし
02月11日 鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳生野菜セット(大盛無料) 710 ポテト追加50 760円/松屋→ポテト追加ボタンを画面下に見つける
02月16日 鶏もも一枚揚げ定食(おろしぽん酢) 790円/やよい軒→お茶漬けを試す
02月23日 牛ハラミ焼肉定食 920円/宮本むなし→無料チケットを忘れる
02月26日 豚肩ロースの生姜焼定食(大盛無料) 650円/松屋→平日
03月09日 ビックマック390 パティ倍100 てりやきマックバーガー320 パティ倍100 マックフライポテトL320 1230円/マクドナルド
03月10日 キムチ牛とじ丼(大盛無料)550 豚汁ミニお新香セット130 680円/松屋→プレミアムではない。9時台初
03月22日 ごろごろチキンのチリソース定食(大盛無料)ポテトサラダセット 690円/松屋
約5年振りのやよい軒(別店舗だが)。というか、そのときが初めてで再度行くことがなかったのだ。やよい軒は、おすすめメニューというのが期間限定みたい。やよい軒や松屋のサイトでは、メニューに販売終了予定、もうすぐ終了と表示されるのでありがたい。
松屋でポテトサラダを食べたいときは、ポテトサラダのセットがあるのか単品でポテトサラダを頼むのかを、サイトのメニューで確かめておいた方が良い(その場で気づく洞察力がないし、後ろに並ばれないよう、せかせかしながら注文しているので)。
去年の9月に隣接市の宮本むなしが閉店したので──気づいたのは2カ月後だけれど──本屋の帰りに日本橋の宮本むなしへ寄った(さようなら宮本むなしを撤回した)。半年振りのむなしだったから、期間限定の牛サーロインデラックス定食を食べると決めていた。
1000円を超えるメニューを頼むなら、とことん豪華にしてしまおうと、みそ汁ではなくとん汁を選んで、えいやっと昼食代に1460円を使った。注文後、メニューを見ながら料理を待っていたところ、通常メニューにサーロインステーキ定食が載っている。ここで、勘違いに気がついた。
むなしへ行かない生活が続いていたので、サイトのメニューを確かめたのだが、そのときに、サーロインステーキ定食が期間限定メニューになったのかと思い込んでしまった。通常メニューに、唐揚げ、エビフライ、カキフライが増えて、デラックスになる。値段も300円上がる。なんという失態。
うまかったし、ごはんをおかわりしたし、満腹して満足したけれど、事前に気づいていれば、デラックスではなく通常メニューを頼んでいたのだが。店員に食券を渡したあとで、すいません、メニューを変えます、と言える図々しさを僕は持っていない。デラックス、というネーミングには注意しよう。
これまでは、生玉子or目玉焼き、あるいは、ポテトフライと交換できる無料チケットに、サラダが新しく加わっていた。ただ、これを使う機会はないような気がする(有効期限は1カ月)。久し振りに行った宮本むなしは、内装もメニューもやよい軒のようになっていた(日本橋店が似ているだけかもしれない)。似たような店であれば、仕事帰りに寄ることのできる、あるいは、自宅から歩いて行ける距離の方が良い。ごはんをおかわりしたいときは、やよい軒に行くことにしよう。
みたいに考えていたのだが、牛ハラミ焼肉定食が限定メニューに入ったので、次の機会に頼んだ。牛ハラミデラックス定食を食べようとした日、隣接市の宮本むなしは閉店したあとだった。それから2カ月後のリベンジである。初めて食べた牛ハラミはうまかった。店に入ってから、無料チケットを持ってくるのを忘れたことに気がついたわけだが。
ただ、メニューが増えて、店内が改装されたせいか、10時台なのにそれなりの混雑だった。また、日本橋で食べると、電車に乗って帰らなければいけないので、ごはんのおかわりが思うようにできない。更には酒を頼むと昼間から飲むことになってしまう。そんなわけで、今度こそ本当にさようなら宮本むなしかもしれない。
かつては3カ月分をまとめて書いていたけれど、外食したその日に書くようにして──ブログの下書きに保存すれば後日公開できる──かなり楽になった。コメントの統一感がなく、細切れになってしまうけど、3カ月まとめ書きで時間を掛けるよりはずっと良い。下書き保存は少ない方が良いのだが、「豪遊」だけは下書きに追加しつつ時期が来たら公開することにしよう。ブログを続けるのなら、効率化は常に考えておきたい。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
01月12日 チーズチーズダブルチーズバーガー390 チーズチーズてりやきマックバーガー390 マックフライポテトL320 1100円/マクドナルド
01月13日 四川風麻婆鍋膳生野菜セット(大盛無料) 650円/松屋
01月26日 カットステーキミックス定食 990円/やよい軒
01月29日 鶏タルささみステーキ定食(大盛無料) 650円/松屋→ポテトサラダセットを頼み忘れる
02月09日 牛サーロインデラックス定食ガーリックソース1280 とん汁180 1460円/宮本むなし
02月11日 鶏と玉子の味噌煮込み鍋膳生野菜セット(大盛無料) 710 ポテト追加50 760円/松屋→ポテト追加ボタンを画面下に見つける
02月16日 鶏もも一枚揚げ定食(おろしぽん酢) 790円/やよい軒→お茶漬けを試す
02月23日 牛ハラミ焼肉定食 920円/宮本むなし→無料チケットを忘れる
02月26日 豚肩ロースの生姜焼定食(大盛無料) 650円/松屋→平日
03月09日 ビックマック390 パティ倍100 てりやきマックバーガー320 パティ倍100 マックフライポテトL320 1230円/マクドナルド
03月10日 キムチ牛とじ丼(大盛無料)550 豚汁ミニお新香セット130 680円/松屋→プレミアムではない。9時台初
03月22日 ごろごろチキンのチリソース定食(大盛無料)ポテトサラダセット 690円/松屋
約5年振りのやよい軒(別店舗だが)。というか、そのときが初めてで再度行くことがなかったのだ。やよい軒は、おすすめメニューというのが期間限定みたい。やよい軒や松屋のサイトでは、メニューに販売終了予定、もうすぐ終了と表示されるのでありがたい。
松屋でポテトサラダを食べたいときは、ポテトサラダのセットがあるのか単品でポテトサラダを頼むのかを、サイトのメニューで確かめておいた方が良い(その場で気づく洞察力がないし、後ろに並ばれないよう、せかせかしながら注文しているので)。
去年の9月に隣接市の宮本むなしが閉店したので──気づいたのは2カ月後だけれど──本屋の帰りに日本橋の宮本むなしへ寄った(さようなら宮本むなしを撤回した)。半年振りのむなしだったから、期間限定の牛サーロインデラックス定食を食べると決めていた。
1000円を超えるメニューを頼むなら、とことん豪華にしてしまおうと、みそ汁ではなくとん汁を選んで、えいやっと昼食代に1460円を使った。注文後、メニューを見ながら料理を待っていたところ、通常メニューにサーロインステーキ定食が載っている。ここで、勘違いに気がついた。
むなしへ行かない生活が続いていたので、サイトのメニューを確かめたのだが、そのときに、サーロインステーキ定食が期間限定メニューになったのかと思い込んでしまった。通常メニューに、唐揚げ、エビフライ、カキフライが増えて、デラックスになる。値段も300円上がる。なんという失態。
うまかったし、ごはんをおかわりしたし、満腹して満足したけれど、事前に気づいていれば、デラックスではなく通常メニューを頼んでいたのだが。店員に食券を渡したあとで、すいません、メニューを変えます、と言える図々しさを僕は持っていない。デラックス、というネーミングには注意しよう。
これまでは、生玉子or目玉焼き、あるいは、ポテトフライと交換できる無料チケットに、サラダが新しく加わっていた。ただ、これを使う機会はないような気がする(有効期限は1カ月)。久し振りに行った宮本むなしは、内装もメニューもやよい軒のようになっていた(日本橋店が似ているだけかもしれない)。似たような店であれば、仕事帰りに寄ることのできる、あるいは、自宅から歩いて行ける距離の方が良い。ごはんをおかわりしたいときは、やよい軒に行くことにしよう。
みたいに考えていたのだが、牛ハラミ焼肉定食が限定メニューに入ったので、次の機会に頼んだ。牛ハラミデラックス定食を食べようとした日、隣接市の宮本むなしは閉店したあとだった。それから2カ月後のリベンジである。初めて食べた牛ハラミはうまかった。店に入ってから、無料チケットを持ってくるのを忘れたことに気がついたわけだが。
ただ、メニューが増えて、店内が改装されたせいか、10時台なのにそれなりの混雑だった。また、日本橋で食べると、電車に乗って帰らなければいけないので、ごはんのおかわりが思うようにできない。
かつては3カ月分をまとめて書いていたけれど、外食したその日に書くようにして──ブログの下書きに保存すれば後日公開できる──かなり楽になった。コメントの統一感がなく、細切れになってしまうけど、3カ月まとめ書きで時間を掛けるよりはずっと良い。下書き保存は少ない方が良いのだが、「豪遊」だけは下書きに追加しつつ時期が来たら公開することにしよう。ブログを続けるのなら、効率化は常に考えておきたい。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



ギュギュギュギュ

鍋キューブ(寄せ鍋しょうゆ)8個入278円。
鍋キューブ(スープカレー鍋)8個入278円。
鍋キューブ(とんこつ味噌)8個入278円。
鍋キューブ(濃厚白湯)8個入278円。
(2018年1月27日購入)
鍋キューブが鍋以外にも使えると知り、前回とは違う種類を買ってみた。4個入りではなく、お買い得の8個入を4種類。どれも無難においしいのだが、お気に入りはスープカレー鍋。以前買った、ヒガシマルのカレーうどんスープと違って、ちゃんとカレーの味がする。カレーそば、カレーうどんが簡単に作れる。他の種類は解らないけど、スープカレー鍋は来年も買おう。
リアルタイムで公開していればここまでしか書けなかったわけだが。1年以上経っているので、鍋キューブ(スープカレー鍋)が2018年8月に販売終了していた、というオチが書ける。鍋キューブ記事を時系列に並べると。「鍋つゆばかりの日」→「ギュギュギュギュ」(本記事)→「菊正宗とキムチ鍋」という順番。
お気に入り、あるいは、今後買うとしたら鍋キューブ(ピリ辛キムチ)のみ。鍋はもちろん、かけそば、かけうどん、ラーメンに使えるのが強い。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



4月の電気代が減る
今年の4月支払いの電気代が4562円。
先月より-769円。前年同月比+3.43%。
(月の電気代を約3000円、冷暖房代を3000円という目安にしている)
去年の4月支払いの電気代は4246円。
先月より-2148円。前年同月比-9.8%。
(月の電気代を約3000円、冷暖房代を3000円という目安にしている)
電気代を載せるのは先月で最後にするつもりだったけど、もう一度だけ載せておこう。先月よりは減っているけれど、前年同月比は増えている。先月の記事で、エアコンはほとんど使わなくなったと書いたけど、三寒四温の逆襲というくらいに寒い日が多く、エアコンを使う日が残っていた。花冷えや寒の戻りが例年以上に多かったような気がする(記録を取っているわけではないので思い込みかもしれない)。
その結果、エアコンのブレーカを下したのはこの記事を書いている4月7日。去年は3月7日だったので1カ月違う。窓の通気口を開ける、出勤のジャケットをジャンパに変える、仕事で着る服の枚数を減らす、部屋着を薄いものにする、袋詰め段ボールを外す等、去年は3月に終えていたことが今年は未だ続いている。とまれ、冬の寒さは終わり、春の暖かさが始まるだろう。寒さ対策はもう要らない。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
先月より-769円。前年同月比+3.43%。
(月の電気代を約3000円、冷暖房代を3000円という目安にしている)
去年の4月支払いの電気代は4246円。
先月より-2148円。前年同月比-9.8%。
(月の電気代を約3000円、冷暖房代を3000円という目安にしている)
電気代を載せるのは先月で最後にするつもりだったけど、もう一度だけ載せておこう。先月よりは減っているけれど、前年同月比は増えている。先月の記事で、エアコンはほとんど使わなくなったと書いたけど、三寒四温の逆襲というくらいに寒い日が多く、エアコンを使う日が残っていた。花冷えや寒の戻りが例年以上に多かったような気がする(記録を取っているわけではないので思い込みかもしれない)。
その結果、エアコンのブレーカを下したのはこの記事を書いている4月7日。去年は3月7日だったので1カ月違う。窓の通気口を開ける、出勤のジャケットをジャンパに変える、仕事で着る服の枚数を減らす、部屋着を薄いものにする、袋詰め段ボールを外す等、去年は3月に終えていたことが今年は未だ続いている。とまれ、冬の寒さは終わり、春の暖かさが始まるだろう。寒さ対策はもう要らない。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。



知りたいことを知ろうとするのは、知りたくないことがあるから。
30代・40代「貯金ゼロ」が23%の衝撃、貯蓄平均額52万円減少も
30代非正規労働者である僕の口座残高は3万5000円(2019年4月7日現在)。数日前に月払いが入ったのだが、3カ月定期の代金と近いうちに買うだろうPSPのお金を確保したら、残りがこれだけになってしまった。今月の福原は諦めるしかない。
「貯金ゼロ」23%に衝撃を受けているのは、貯金がゼロではない人たちで、貯金がゼロの人は衝撃なんて受けていないでしょう。これまでずっとかつかつの生活なんだから。他人と比べて自分はまだマシだと考えられる人には良いニュースなのだろう。自分と他人を比べるというのが僕には良く解らない。
貯金がなくて不安じゃないのかと訊かれたら、不安しかないと答えるけれど。それは、将来ではなく現在に対して。今日、明日生きるためのお金を必死に稼いでいるのだ。貯金がなさ過ぎて、将来を考える余裕がない、というのが正確である。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
30代非正規労働者である僕の口座残高は3万5000円(2019年4月7日現在)。数日前に月払いが入ったのだが、3カ月定期の代金と近いうちに買うだろうPSPのお金を確保したら、残りがこれだけになってしまった。今月の福原は諦めるしかない。
「貯金ゼロ」23%に衝撃を受けているのは、貯金がゼロではない人たちで、貯金がゼロの人は衝撃なんて受けていないでしょう。これまでずっとかつかつの生活なんだから。他人と比べて自分はまだマシだと考えられる人には良いニュースなのだろう。自分と他人を比べるというのが僕には良く解らない。
貯金がなくて不安じゃないのかと訊かれたら、不安しかないと答えるけれど。それは、将来ではなく現在に対して。今日、明日生きるためのお金を必死に稼いでいるのだ。貯金がなさ過ぎて、将来を考える余裕がない、というのが正確である。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


