連休総括
福原で若い子のいる店に行って、シャワー後のプレイでゴム着きだったけど、これが普通だよなと思ったり、宝焼酎純(35度)を初めて買って、5日持たせるつもりが持たせることができなくて、炭酸ジュースがなくなり、お湯割りに梅干しを(崩して)入れたらうまかったり、ピザハットを頼んで、2枚目無料タダ得セットの1枚目を初日に、2枚目を2日に食べて、がつがつ飲み食いしたので、ばたんきゅしたり、悪酔いしたり、二日酔いになったり、土日統一パタンを試すはずが試せなかったり、パタン通りに過ごせたのが5連休のうちわずか1日だったり、向いの家がうるさかったり、やはりうちのアパートの犬も吠えていたり、コスプレDVDを探すだけで連休最終日が終わってしまったり、などを書くつもりでいたけれど。1週間以上経つと、詳しく書く気はなくなっていて、これくらいにしておこう。ブログを書く気が起こらない、みたいな日は良くある。とりあえず、度数の高いチューハイを飲むと、がつがつブログを書こう、という気持ちが消えてしまうことが解った。淡麗生のみにしよう。チューハイよりも淡麗生の方がうまいと解っているのに、度数の高いチューハイを買った方がコスパが良いと考えて買ってしまう貧乏性。それでばたんきゅして、悪酔いして、二日酔いになって、パタンを崩して、あれもこれもどれもそれも、まあいいや、どうだって、などと思ってしまうのは不味い。チューハイをやめるか、買っても1本を徹底する。それが守れないから、何年も同じような記事をぐるぐると書いているんだが。かといって、淡麗生なら2本3本飲んでも良い、ということでもない。酒飲みに対しては、いい加減けりをつけないと。生活に直接関わってくる(既に関わっている)。飲むか飲まないか。1本か0本か。というか、酒を飲まない決まりは、酒をやめる、この一択しかない。どうしてすぐに忘れてしまうのか。明日から守るのではなく、今日から守らなければ永久に守れない。飲み過ぎはダメ、ゼッタイ。
という記事を書いた数時間後に、今日で酒をやめるんだからなと考えて酒を買いに行ってしまう。明日からやめるんだからな、という考えがいろいろと不味い。不味いと解っているので、やめるしかない。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。
という記事を書いた数時間後に、今日で酒をやめるんだからなと考えて酒を買いに行ってしまう。明日からやめるんだからな、という考えがいろいろと不味い。不味いと解っているので、やめるしかない。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。


