酒を買う時間
平日は仕事帰りにしか買えないので、自販機で買ってすぐに飲もうと、家に持って帰って飲もうと、再外出して追加の酒を買わなければ、1日1本のみを守ることができる。23時を過ぎれば酒自販機で買うことはできないし、この時間からコンビニで酒とつまみを買おうとは思わない。
土日は午前中の雑用2時間で買うことが多いので、2本買った場合1本は残しておく、1本の場合は帰ってすぐに飲まない、という対策が必要である。素面のときは覚えていても、酔ってしまうといいやいいやで追加の酒を買ってしまうことが多い。飲んだあとで追加の酒をやめること。これを徹底できれば、平日の酒を1本、多くても休日に2本という決まりを守ることができる。
最初の酒を買わなければ、酔って追加の酒を買うことはない、それがベストではあるけれど。それができないので、何年間も同じようなことを書き続けているのだ。少しずつでも、時間が掛かっても良いので、酒の量を減らしていくしかない(というか、5記事続けて酒の話とかやめろ。酒飲みブログではないんだぞ)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
土日は午前中の雑用2時間で買うことが多いので、2本買った場合1本は残しておく、1本の場合は帰ってすぐに飲まない、という対策が必要である。素面のときは覚えていても、酔ってしまうといいやいいやで追加の酒を買ってしまうことが多い。飲んだあとで追加の酒をやめること。これを徹底できれば、平日の酒を1本、多くても休日に2本という決まりを守ることができる。
最初の酒を買わなければ、酔って追加の酒を買うことはない、それがベストではあるけれど。それができないので、何年間も同じようなことを書き続けているのだ。少しずつでも、時間が掛かっても良いので、酒の量を減らしていくしかない(というか、5記事続けて酒の話とかやめろ。酒飲みブログではないんだぞ)。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


