やめられない、とまらない
チューハイをやめようと決めたのに、相変わらず飲み続けている。今日(6月9日)で連続12日である。
5月8日以降、コンビニでチューハイを、5月15日以降、コンビニでハイボールを買うのをやめたので、コンビニで酒を買わない決まりは守れている。ただ、自販機や最寄りスーパで買ってしまうことが多い。最寄りスーパに限定品が入るのはたまにだけれど、それを見つけて買ってしまうのを避けたい。
余り好きではないハイボールを買うようになったのは、チューハイをやめるためだったことを思い出した。仕事帰りの自販機では、度数の高いチューハイは500mlしか売っていない。350mlの決まりを守るべく、チューハイ代わりにハイボールを買っていた。自販機ではトリスしか売っていないので、角も飲みたいという2本買いに繋がってしまう。結局、度数の高いチューハイ、あるいはチューハイをやめるという決まりは、何度も守ろうとして、守れることのない状況が続いている。チューハイをやめることができない、と諦めた方が良いかもしれない。ただし、1日1本を徹底する。
度数の高い酒を買っても、それが1本なら悪酔い程度で済む。翌日まで持ち越すことはないだろう。ただ、追加の酒が加わると、それが怪しくなる。度数の高いチューハイを2本続けると、ばたんきゅ、悪酔い、二日酔いコースに向かうと考えて良い。食料購入と図書館を分けたところで、追加の酒を買ってしまったら意味がない。追加の酒を買わない意志を身につけよう。
甘いことを考えると、コンビニでの酒不可を徹底できれば、つまみの代金は減る。酒と一緒につまみを買おうと考えるから、酒を増やしてつまみを増やそう、どうせ買うならまとめて買ってしまおう、と考えてしまうのだ。週末ならまだしも、平日に追加の酒を買いに出たときが危ない。自販ではなく、コンビニへ行き、追加の酒とつまみを買うことが何度もあった。平日買物不可、コンビニ酒購入不可を徹底する。
同じことばかり書いているのでなんだか解らなくなっているけれど。酒は1日1本を守る。とにかく、これだけ。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
5月8日以降、コンビニでチューハイを、5月15日以降、コンビニでハイボールを買うのをやめたので、コンビニで酒を買わない決まりは守れている。ただ、自販機や最寄りスーパで買ってしまうことが多い。最寄りスーパに限定品が入るのはたまにだけれど、それを見つけて買ってしまうのを避けたい。
余り好きではないハイボールを買うようになったのは、チューハイをやめるためだったことを思い出した。仕事帰りの自販機では、度数の高いチューハイは500mlしか売っていない。350mlの決まりを守るべく、チューハイ代わりにハイボールを買っていた。自販機ではトリスしか売っていないので、角も飲みたいという2本買いに繋がってしまう。結局、度数の高いチューハイ、あるいはチューハイをやめるという決まりは、何度も守ろうとして、守れることのない状況が続いている。チューハイをやめることができない、と諦めた方が良いかもしれない。ただし、1日1本を徹底する。
度数の高い酒を買っても、それが1本なら悪酔い程度で済む。翌日まで持ち越すことはないだろう。ただ、追加の酒が加わると、それが怪しくなる。度数の高いチューハイを2本続けると、ばたんきゅ、悪酔い、二日酔いコースに向かうと考えて良い。食料購入と図書館を分けたところで、追加の酒を買ってしまったら意味がない。追加の酒を買わない意志を身につけよう。
甘いことを考えると、コンビニでの酒不可を徹底できれば、つまみの代金は減る。酒と一緒につまみを買おうと考えるから、酒を増やしてつまみを増やそう、どうせ買うならまとめて買ってしまおう、と考えてしまうのだ。週末ならまだしも、平日に追加の酒を買いに出たときが危ない。自販ではなく、コンビニへ行き、追加の酒とつまみを買うことが何度もあった。平日買物不可、コンビニ酒購入不可を徹底する。
同じことばかり書いているのでなんだか解らなくなっているけれど。酒は1日1本を守る。とにかく、これだけ。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


