再びサーキュレータ生活
タワーファンが壊れそうなので、去年は緊急避難的にサーキュレータを使ったのだが、来年の夏はもうこの部屋にはいない、と考えてのことだった。けれど、状況が変わらないまま、むしろ金銭的には悪くなっている中、未だに引っ越しもせず、実家にも帰らず、同じ部屋に住み続けているとは。いい加減、突き詰めて考えなければいけないのだが、この夏の暑さを少しでも和らげるために、使えるものは使うしかない。クーラを使うことは余りないけれど、ワイヤードリモコンが壊れていることを忘れてはいけない。
この記事を書いている6月30日(15時前)現在も、アパート裏の解体工事がうるさ過ぎて、プラチナむかついている。工事は仕方ないけれど、土曜の朝8時から、ガガガッ ガガガッ ガオガイガー! ガガガッ ガガガガッ ガオガイガー!! みたいな騒音を立てられると腹も立つ。目覚まし工事じゃないんだぞ。
騒音に釣られて犬が鳴き、最寄り駅を電車が通過するので、ガガガッ ワォンワォン ゴトゴトゴトゴト ガガガッ ワォンワォン ゴトゴトゴトゴト みたいなカオスである。窓を開ける夏だから余計にうるさい。これが17時過ぎまで続くとかうんざり。そんなわけで、今日のブログ書きはこれでお終い。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。
この記事を書いている6月30日(15時前)現在も、アパート裏の解体工事がうるさ過ぎて、プラチナむかついている。工事は仕方ないけれど、土曜の朝8時から、ガガガッ ガガガッ ガオガイガー! ガガガッ ガガガガッ ガオガイガー!! みたいな騒音を立てられると腹も立つ。目覚まし工事じゃないんだぞ。
騒音に釣られて犬が鳴き、最寄り駅を電車が通過するので、ガガガッ ワォンワォン ゴトゴトゴトゴト ガガガッ ワォンワォン ゴトゴトゴトゴト みたいなカオスである。窓を開ける夏だから余計にうるさい。これが17時過ぎまで続くとかうんざり。そんなわけで、今日のブログ書きはこれでお終い。
人は人に影響を与えることもできず、また人から影響を受けることもできない。


