食費06
06月の食費は19968円。ひと月4968円オーバ。
本代、8172円。積読本262冊。ギフト券4000円。
計算式 (食事)+(酒)=(食費合計)/(1日当たりの食費)
01月分の食費 20656+15585=36241円/1169(日)
02月分の食費 11756+17500=29256円/1044(日)
03月分の食費 27428+21848=49476円/1589(日)
04月分の食費 12383+18789=31172円/1039(日)
05月分の食費 17496+19529=37025円/1194(日)
06月分の食費 7800+12168=19968円/665(日)
数年振りの食費2万円切りイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ
1日1本(あるいは1本+α)は13日。目標額の1万5000円にはまだ遠いけど、とりあえずは現状を維持できるように。コンビニで酒を買わないことに決めたのが大きい。酒1本つまみ1個なら良いけれど、酒を数本買ってつまみを数個買う、つまみを数個買うなら酒を数本買おう、という流れてこれまでに何度もあったのだ。今後も、酒とつまみを分割して買うように心掛けよう。
とはいえ、守れなかった日も当然ある。6月12日はクリアブレンドは自販機で買えないんだからなと買ってしまい、6月13日は酒とつまみを分けることができなかった。先に書いてしまうと、7月5日は雨の中買い物に行くのが面倒で酒とつまみを優先し、7月11日はプレミアムハイボール代わりに他の酒を買い、7月12日は前日買えなかったプライムハイボールを買い、7月15日はワールドカップの決勝を見るために酒とつまみを買っている。
って、なんだよ。ことごとく理由を付けて酒を買うのはやめろ。逆に言うと、理由が付けられない日は、コンビニで酒を買うことができない、ということになる。とにかく、酒は1日1本のみ。平日買物不可、コンビニ酒購入不可を徹底する。
更には、やめたはずの500mlを今年は何度も買っている。1月1本、4月2本、5月3本、6月9本と、徐々に増えているのが不味い。1日1本を徹底できているのならともかく、追加の酒を買うことのある現状で500mlはやめろ。度数の高いチューハイを買っても、500mlはやめろ。
一見、節約生活が進んでいるように思えたけれど、実際のところは一進一退である。とまれ、月の目標1万5000円であるのは変わらない。平日休日関係なく酒は1日1本のみ。を守るように。あるいは、1本or0本。平日は守れていることが多いので、土日の数本買いをどうにか控えるように。これを守れなければ、次の段階へ進めない。
補足。土日の酒をやめようとしたときに考えたんだけど。平日は月曜から木曜、週末は金曜、休日は土日と定義しておこう。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。
本代、8172円。積読本262冊。ギフト券4000円。
計算式 (食事)+(酒)=(食費合計)/(1日当たりの食費)
01月分の食費 20656+15585=36241円/1169(日)
02月分の食費 11756+17500=29256円/1044(日)
03月分の食費 27428+21848=49476円/1589(日)
04月分の食費 12383+18789=31172円/1039(日)
05月分の食費 17496+19529=37025円/1194(日)
06月分の食費 7800+12168=19968円/665(日)
数年振りの食費2万円切りイェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ
1日1本(あるいは1本+α)は13日。目標額の1万5000円にはまだ遠いけど、とりあえずは現状を維持できるように。コンビニで酒を買わないことに決めたのが大きい。酒1本つまみ1個なら良いけれど、酒を数本買ってつまみを数個買う、つまみを数個買うなら酒を数本買おう、という流れてこれまでに何度もあったのだ。今後も、酒とつまみを分割して買うように心掛けよう。
とはいえ、守れなかった日も当然ある。6月12日はクリアブレンドは自販機で買えないんだからなと買ってしまい、6月13日は酒とつまみを分けることができなかった。先に書いてしまうと、7月5日は雨の中買い物に行くのが面倒で酒とつまみを優先し、7月11日はプレミアムハイボール代わりに他の酒を買い、7月12日は前日買えなかったプライムハイボールを買い、7月15日はワールドカップの決勝を見るために酒とつまみを買っている。
って、なんだよ。ことごとく理由を付けて酒を買うのはやめろ。逆に言うと、理由が付けられない日は、コンビニで酒を買うことができない、ということになる。とにかく、酒は1日1本のみ。平日買物不可、コンビニ酒購入不可を徹底する。
更には、やめたはずの500mlを今年は何度も買っている。1月1本、4月2本、5月3本、6月9本と、徐々に増えているのが不味い。1日1本を徹底できているのならともかく、追加の酒を買うことのある現状で500mlはやめろ。度数の高いチューハイを買っても、500mlはやめろ。
一見、節約生活が進んでいるように思えたけれど、実際のところは一進一退である。とまれ、月の目標1万5000円であるのは変わらない。平日休日関係なく酒は1日1本のみ。を守るように。あるいは、1本or0本。平日は守れていることが多いので、土日の数本買いをどうにか控えるように。これを守れなければ、次の段階へ進めない。
補足。土日の酒をやめようとしたときに考えたんだけど。平日は月曜から木曜、週末は金曜、休日は土日と定義しておこう。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。


