病弱設定にも限界がある
朝起きたらしんどくて(あるいは面倒くて)、仕事に行くかどうかを迷ってしまい、結局は休んでしまった(以下略)。
欠勤連絡を事務の人ではなく上司に直接しなければいけない、という決まりは、僕だけではなく全従業員に適用されていると解ったので、そのことについての不安はなくなったけど、電話を掛けて、偉いさんが出るのはつらい。4月の欠勤後、上司とともに僕を呼び出し、欠勤が多過ぎるのではないのかね、と当然のことを指摘してきた人である。
今後は休まないようにします、と言った手前、上司への取り次ぎを頼むのがつらい。上司が出たら出たで、熱が下がらないので今日も休ませてください、と言うのもつらい。それで終わりのはずだったけど、余りに欠勤が多いせいか、何度くらいあるんや、どんな症状なんや、と突っ込んで訊かれてしまった。
このような状況も想定していたので、38度を超えていてしんどい、仕事中に気持ち悪くなって帰るのも迷惑だから、という嘘八百を並べることができた(そもそも、体温計を持っていないから体温を計ることができない)。風邪なんて1日休めば治るだろ、と考えている人なので、ある程度納得する理由が必要なのだ。熱が下がらないので休ませてください、という理由も限界かもしれない。
とはいえ、昨日酒を6本飲んで気持ちが悪いので休ませてください、と本当のことを言うわけにはいかない。僕がこれまでに築いた、真面目で愚直だけど病弱、という印象が打ち砕かれてしまう。
酒を飲む原因、精神的につらい理由は今の作業環境にあるのだが、それを正直に言った場合、これまで以上に仕事がつらくなるか、もう辞めるしかないかの二択になってしまう。全く以て貯金が貯まっていない現状、つらくてもしんどくても、今の仕事を続けるしかない。とにかく、お金のために、給料のために、何も考えずに働け。自分で状況を悪くするとか意味ないだろ。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。
欠勤連絡を事務の人ではなく上司に直接しなければいけない、という決まりは、僕だけではなく全従業員に適用されていると解ったので、そのことについての不安はなくなったけど、電話を掛けて、偉いさんが出るのはつらい。4月の欠勤後、上司とともに僕を呼び出し、欠勤が多過ぎるのではないのかね、と当然のことを指摘してきた人である。
今後は休まないようにします、と言った手前、上司への取り次ぎを頼むのがつらい。上司が出たら出たで、熱が下がらないので今日も休ませてください、と言うのもつらい。それで終わりのはずだったけど、余りに欠勤が多いせいか、何度くらいあるんや、どんな症状なんや、と突っ込んで訊かれてしまった。
このような状況も想定していたので、38度を超えていてしんどい、仕事中に気持ち悪くなって帰るのも迷惑だから、という嘘八百を並べることができた(そもそも、体温計を持っていないから体温を計ることができない)。風邪なんて1日休めば治るだろ、と考えている人なので、ある程度納得する理由が必要なのだ。熱が下がらないので休ませてください、という理由も限界かもしれない。
とはいえ、昨日酒を6本飲んで気持ちが悪いので休ませてください、と本当のことを言うわけにはいかない。僕がこれまでに築いた、真面目で愚直だけど病弱、という印象が打ち砕かれてしまう。
酒を飲む原因、精神的につらい理由は今の作業環境にあるのだが、それを正直に言った場合、これまで以上に仕事がつらくなるか、もう辞めるしかないかの二択になってしまう。全く以て貯金が貯まっていない現状、つらくてもしんどくても、今の仕事を続けるしかない。とにかく、お金のために、給料のために、何も考えずに働け。自分で状況を悪くするとか意味ないだろ。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。


