こんちくしょうを引き摺らない
「しあわせスパイラル」を目指しているものの、悟りを開いたわけではないので、苛立ちや腹立ち、こんちくしょう、と思うことはいくらでもある。朝のムカつきを仕事中も引き摺るとか、仕事でのムカつきを帰るまで引き摺るとか、平日のムカつきを休日まで引き摺るとか、それを理由に酒を飲むとか、とんでもなくアホらしい(ひどいときは、過去のムカつきを思い出して、あるいは、未来のムカつきを想像して飲んだこともあった)。
こんちくしょうと思ってしまうのは仕方がない。ただ、それを引き摺らない、ぐだぐたと考えないように。仕事中なら、仕事に集中する。仕事以外のときは、何も考えないか、別のことを考える。とにかく、不穏な感情が続きそうになったら、「はい、おしまい」で強制的に打ち切る。掛け声は──心の中のことで実際は声に出さないんだが──べつになんでも良い。諦めが強いのなら、「まあいいや、どうだって」でも構わない。こんちくしょうは数秒で終わらせる。これに慣れないことには、生きていくのがつら過ぎる。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。
こんちくしょうと思ってしまうのは仕方がない。ただ、それを引き摺らない、ぐだぐたと考えないように。仕事中なら、仕事に集中する。仕事以外のときは、何も考えないか、別のことを考える。とにかく、不穏な感情が続きそうになったら、「はい、おしまい」で強制的に打ち切る。掛け声は──心の中のことで実際は声に出さないんだが──べつになんでも良い。諦めが強いのなら、「まあいいや、どうだって」でも構わない。こんちくしょうは数秒で終わらせる。これに慣れないことには、生きていくのがつら過ぎる。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。


