とある事情があったんです
11月23日の記事以降、更新しない状況が続いているのだが、ブログはこれまでと同じように書いている。マイナスを相手にしない、というのはネットも同様なので詳しくは書かないけれど、拍手ボタンを消したのはそれが理由である。
1日に1回しかできない拍手を連続で20回近く押すのは嫌がらせでしかないと考えている(クッキーを削除してIPを変更して何度も拍手をするという行為が理解できない)。一時期設置していた忍者バリアーも同様のイナゴ対策。以前と同じように公開できるのが理想なんだけど、どうしようもない場合は、拍手もコメントもなくすしかない。張り合いというか、書く意欲が減退してしまうが仕方ない。あるいは、これをきっかけにブログをやめるか(それができればこの記事が公開されることはない)。
2018年12月1日現在の予定としては、しばらく様子を見たあとに公開するつもりでいる。それがいつになるかは解らないけど。とりあえずは、「旧4新2」を進めていく。土日に書いた記事を予約投稿していたので、現在は書き終わった記事も下書きになっている。公開するときは、本来公開するはずだった日付で公開されるだろう。それはつまり、公開を停止している間に100記事を書いたら、再開時に100記事が一斉に公開されるということである(ひどいですよ、あんまりですよ)。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。
1日に1回しかできない拍手を連続で20回近く押すのは嫌がらせでしかないと考えている(クッキーを削除してIPを変更して何度も拍手をするという行為が理解できない)。一時期設置していた忍者バリアーも同様のイナゴ対策。以前と同じように公開できるのが理想なんだけど、どうしようもない場合は、拍手もコメントもなくすしかない。張り合いというか、書く意欲が減退してしまうが仕方ない。あるいは、これをきっかけにブログをやめるか(それができればこの記事が公開されることはない)。
2018年12月1日現在の予定としては、しばらく様子を見たあとに公開するつもりでいる。それがいつになるかは解らないけど。とりあえずは、「旧4新2」を進めていく。土日に書いた記事を予約投稿していたので、現在は書き終わった記事も下書きになっている。公開するときは、本来公開するはずだった日付で公開されるだろう。それはつまり、公開を停止している間に100記事を書いたら、再開時に100記事が一斉に公開されるということである(ひどいですよ、あんまりですよ)。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。


