2つの28
クーラを入れるのは室温が28度を超えてから、26度設定の5時間タイマ(切れた時点で暑ければ結局点け直すので、タイマの意味は余りない)、とひと月前に決めたものの、28度設定の5時間タイマに戻すことにした。28度だと暑いから26度に下げたけど、サーキュレータの使い方、どこに風を向けるかによって、28度設定でも室温を28度以下にできるようになった。また、夏にしろ冬にしろ、エアコンを使うことはほとんどなかったので──去年の夏はクーラは使わずサーキュレータのみで過ごしている──余りに冷え過ぎる部屋にいると風邪っぽくなってしまう。六畳一間で暮らしていると何度か書いているけれど、正確には1Kである。1Rとの違いは、部屋と台所が仕切り扉で区切られていること。これにより、郵便局や宅配便の配達員に部屋の中を見られることもなく、冷暖房を効率良く使うことができる。1Rと1Kの違いも知らずに探した部屋だったけど、電気代の節約に適した部屋で良かったね(無職期間が何度もあったので、冷暖房を使いたくても使えない時期が長かった)。濡れタオルを首に巻いて、死にそうになった夏もありましたねぇ。こんなのクビシメロマンチスト!! こんなの嘘つきみーくん!!


それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。
それが、実弾だ。生活に打ち込む、本物の力。


