メルヘン
ランチパック
「小倉&マーガリン」
いつもと違って、ローソンストアの割引価格ではなく、ダイソーの105円で購入。ランチパックでなくとも、小倉&マーガリン使用(仕様)のパンはいくらでも売っていて、実際に何度か食べている。コメダ珈琲店にも、小倉トーストなるメニューがあった。そのため、見た目も味も新鮮さはなくて。数あるランチパックの中から、あえて「小倉&マーガリン」を選ぶ人は、小倉やマーガリンに、余程の思い入れがあるのだろう。
思い入れのない僕は、この日一緒にダイソーで買った、「メルヘンハットのみみ」の方が美味しいと思った。思ってしまったよ。そうなると当然、メルヘンハットとはなんぞや、と思う訳で。調べてみると、「メルヘンハット」なるパンが発売されていて、そのパンの耳のみを作り、チョコチップを加えて商品としたものらしい。まんま、「メルヘンハットのみみ」である。これはまた、割引を見つけたら買おう。買ってしまおう。しかし、「耳」を「みみ」としたネーミングが秀逸。「メンヘルハット☆のみみ」みたいな。って、メンヘル?
ランチパック
「いちじくジャム&れん乳ホイップ」「たまご」「ピーナッツ」「シュガーマーガリン」「メイプル&マーガリン」「ツナマヨネーズ」「グラタンコロッケ」「ホワイトシチュー」「3種のミックスフルーツ入りクリーム」「生キャラメルクリーム」「プリン風クリーム」「マンゴークリーム&ホイップ」「小倉&マーガリン」
ラクふわパック
「たまご」「豚まん風」「和風チキンマヨ」
ううむ、いつものランチパック日記とは、雰囲気が違うような気が。
今時の人は、みんなスマホが躰の一部みたいなものですからね。
「小倉&マーガリン」
いつもと違って、ローソンストアの割引価格ではなく、ダイソーの105円で購入。ランチパックでなくとも、小倉&マーガリン使用(仕様)のパンはいくらでも売っていて、実際に何度か食べている。コメダ珈琲店にも、小倉トーストなるメニューがあった。そのため、見た目も味も新鮮さはなくて。数あるランチパックの中から、あえて「小倉&マーガリン」を選ぶ人は、小倉やマーガリンに、余程の思い入れがあるのだろう。
思い入れのない僕は、この日一緒にダイソーで買った、「メルヘンハットのみみ」の方が美味しいと思った。思ってしまったよ。そうなると当然、メルヘンハットとはなんぞや、と思う訳で。調べてみると、「メルヘンハット」なるパンが発売されていて、そのパンの耳のみを作り、チョコチップを加えて商品としたものらしい。まんま、「メルヘンハットのみみ」である。これはまた、割引を見つけたら買おう。買ってしまおう。しかし、「耳」を「みみ」としたネーミングが秀逸。「メンヘルハット☆のみみ」みたいな。って、メンヘル?
ランチパック
「いちじくジャム&れん乳ホイップ」「たまご」「ピーナッツ」「シュガーマーガリン」「メイプル&マーガリン」「ツナマヨネーズ」「グラタンコロッケ」「ホワイトシチュー」「3種のミックスフルーツ入りクリーム」「生キャラメルクリーム」「プリン風クリーム」「マンゴークリーム&ホイップ」「小倉&マーガリン」
ラクふわパック
「たまご」「豚まん風」「和風チキンマヨ」
ううむ、いつものランチパック日記とは、雰囲気が違うような気が。
今時の人は、みんなスマホが躰の一部みたいなものですからね。


